節分追儺祭(せつぶんついなさい) 〜豆まきの年男・年女になりましょう〜
節分追儺祭というのは、立春に先立って、長い冬から解放され、暖かい春が来る季節の変わり目に一陽来復を祈るという考えから、悪しきものを祓う行事です。 家内安全や健康を祈ってまた厄年に当たっている方や年男・年女の方、新しい事業を計画している方などのご参加を特にお勧めいたします。 「福は内、鬼は外」の掛け声とともに、明るい春がめぐりくるように、新しい年が瑞々しい生命と幸せにあふれた1年になりますようお祈りいたしましょう。
【節分追儺祭日時】令和7年1月19日 15:00 【参加費】7,000円 節分追儺祭(豆まき)に参列された方には、 御神札(節分祭の時だけの金色の御神札)、神矢(3尺)、お神酒(4合)、5合枡、 直会セット、豆、絵馬などを授与します。
夏越の大祓(なごしのおおはらえ) 〜この夏を元気に過ごす神事です〜
夏越の大祓は、夏の暑さによる精神のおとろえを防ぎ、正月からの半年の間に知らず知らずのうちに身についた罪(つみ)・穢(けが)れを祓う神事です。罪穢れを祓い、茅 の輪(ちのわ)をくぐり清らかな心をとりもどし、残り半年の家内安全・無病息災を祈 ります。 夏越の大祓のお祓いを受けた方に御札(おふだ)をお送りいたします(発送は8月1日以 降)。
【茅の輪くぐりの期間】令和7年7月1日(火)〜27(日)まで 【お初穂】300円 (御札をお送りします) 【夏越の大祓い日時】令和6年7月27日(日) 15:00 【夏越の大祓 お初穂】 300円 (すでに茅の輪くぐりでお初穂を納めた方は無料) 参列者に「茅の輪守り」「お神酒(180ml)」を授与します。
七夕まつり あなたの願いを短冊に・・・
鹿嶋神社では、七夕まつり期間中笹竹を参道に設置し、笹飾りができるようにしています。 短冊・ペンなどの必要な道具は用意しておりますので、この機会にぜひご参拝ください。(無料です。) なお、8月7日に七夕祭を執行し8月8日にお焚き上げをして、皆さんの願いが神様に届くようにお祈りします。
【笹竹設置期間】7月下旬〜8月7日 【七夕まつり日時】 8月7日
新春書道展(しんしゅんしょどうてん) 〜小学校1年生から中学3年生まで〜
市内の書道教室に通う、小学1年生から中学3年生までが一生懸命書いた力作ぞろいです。
【新書書道展開催日時】 1/1-1/3頃まで 【出品するには】鹿嶋神社に問合せ下さい。 出品作品展示はここをクリック!!
白河 鹿嶋神社 〒961-0051 福島県白河市大鹿島8番地 TEL0248-23-3079 FAX0248-22-9933